独自の教育
名古屋デンタル衛生士学院の7つのメリット
本校での豊富な経験があなたのチカラになる

授業ピックアップ
名古屋デンタル衛生士学院ならではの独自の教育カリキュラムを設け、より深い人間性を備えた歯科衛生士を育てます。
メンタルヘルス
学校生活や社会や職場などで健やかに過ごせる状態「心の健康」について理解し、臨床実習や国家試験受験に向かってプレッシャーやストレスに対処する強い心を養います。
ライフデザインⅠ
専門職としての歯科衛生士の学びと併せて、職業人としての教養やマナーを習得することを目的とし、これからの情報社会に対応する情報処理も学びます。
ライフデザインⅡ
3年次の就職活動に向け就労についての意義や社会貢献、さらに求職活動の進め方、就職試験を演習形式で実施し、質の高い医療人と社会人を目指すことを目的としています。
国語表現法
歯科衛生士は患者さんとの会話が欠かせないお仕事です。普段、言葉に囲まれて生活している私たちですが、今よりもっと自分の言葉に自信が持てるような、言葉の力を再認識・再確認できる講義内容となっています。
倫理
歯科医療人にとって大切なことは患者さんから信頼される確かな歯科医療を提供すること。その土台となるのが医療倫理です。患者さんを全人的に癒してあげることができるよう、医療とは何かということをこの講座で身につけます。
訪問歯科臨床
要介護高齢者が在宅や施設で、治療や口腔機能の維持管理などの歯科診療が受けられる訪問歯科について学びます。食べる機能だけでなく、口の健康から生きる力も養うことを学び、歯科衛生士としての介助法も身につけます。
教養学
歯科衛生士の専門的な知識を学ぶことと同時に、社会人としての知識や教養を身につけます。また、患者さんから信頼を得ることが重要な職種であるため良好なコミュニケーションの取り方などを、ビジネスマナーやカラーコーディネート、フラワーアレンジメントなどの教養演習を交え学びます。