歯科衛生士を目指す社会人の方へ

生涯を通して働くことが可能な国家資格
それが「歯科衛生士」です

さまざまな年齢層の方が
資格取得のために本校に就学されています。

Society data1 Society data2

【過去の入学生の出身大学】 愛知淑徳大学、中京大学、名城大学、中部大学、名古屋外国語大学

※本校入学生データによる(2022~2024年)

教育訓練給付制度
(専門実践教育訓練講座)の指定講座です

この制度は、雇用保険の一般被保険者または被保険者であった者が支給要件期間が3年以上(当分の間、初回受給の場合2年以上)を有していれば、受講者が支払った教育訓練経費のうち、50%を支給(年間上限40万円)。更に、受講修了日から一年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合には20%を追加支給(合計70%、年間上限16万円)されます。更に、訓練終了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合は10%の追加支給(合計80%年間上限8万)されます。(※2025年度入学生実績。詳細はお問い合わせください)

就学をサポートする
さまざまなサポート制度

歯科医師推薦制度
歯科衛生士の適性と必要性をよく知る歯科医師から推薦をもらう入試制度です。
※入学金の減免制度が適用されます。
歯科医院奨学金制度
歯科衛生士学校に就学する学生に対して、卒業後奨学金を受けた歯科医院に就業することを条件に学納金の補助を行う奨学金制度です。
薫育学園特待生制度
家計の状況と学業成績優秀者を加味し、制度該当者を選抜する返還不要の奨学金制度です。
【授業料免除】 600,000円(年額)
【実習費免除】 200,000円(年額)
※制度適用には条件があります。

幅広い年齢層が活躍できる

Society point01Society point01 sp

全国どこでも働ける

転居する場合でも、歯科衛生士であれば日本全国に約67,000件も歯科診療所があるため転居先でも仕事を探すことが可能です。(愛知県は約3,700件)

Society point02

ブランクがあっても続けられる

歯科衛生士が女性に人気な職業である理由は復職のしやすさです。一度離職しブランクがあったとしても、復職することが可能で支援制度も充実しています。現在、歯科衛生士として活躍される方の約半分は非常勤として働いています。このように、家庭や育児、介護等と仕事を両立しています。ご自分のライフステージに合わせて一生続けることができる仕事です。

Society point03

キャリアアップを目指せる

現在の口腔健康管理は「障害者歯科」「老年歯科」「在宅療養」など、専門分野における重要性が高まっています。高度な実践の知識・技能を有すると認められた歯科衛生士には、認定証を交付する制度もあります。各種認定研修を受講することにより、認定歯科衛生士の資格を取得することもでき、活躍の場が広がります。

Society point04

在校生の声

  • 40代の主婦です。子育てが一段落したので国家資格を取って再就職を目指します!同級生は年の差がありますがみんなゼロからのスタートなので安心です。
  • 大学4年生の時に「ダブルスクール」という形で国家資格取得のため入学しました。就職が厳しい今の社会では歯科衛生士の資格は強い力になると思います。
  • 歯科助手として働いていましたが、衛生士の資格を取ってもっと仕事を任されたいと思い入学しました。

卒業生の声

  • すごくやりがいのある仕事です。不況の中で、この仕事はとてもおすすめです。
  • 歯科衛生士を選んだ理由は、結婚してお母さんになっても続けられる仕事だからです。
  • 歯科衛生士は一生の資格です。衛生士は不足しています。みなさん国家資格を取ってください。
    ここでは先生方の丁寧な指導とフォローがあり安心です。

Q&A

久しぶりの勉強だし、年齢差もある・・・ついていけるか心配です。
歯科の専門的な勉強ではありますが、丁寧な指導と、同じ目的の仲間が年齢に関係なくやる気を高め合う環境で、乗り越えられます。問題があれば教員が全力でフォローします。
保育園に子供を預けながら通おうと思っています・・・・。
1年生は学内での授業のため問題ありませんが、2年生から3年生にかけての臨床実習では学外施設へ実習に行きますので、時間を考えると夜まで預かってもらえればベストです。
奨学金制度はありますか?
日本学生支援機構の奨学金制度を利用できます。
また、国民金融公庫「国の教育ローン」、本校提携の融資制度も活用可能、歯科医院からの奨学金制度も紹介します。
入学金が一部減額になる制度も用意されています。
年齢が就職に影響しますか?
毎年就職希望者に対して、10倍以上の求人数があります。
歯科衛生士は大変不足していますので、年齢が就職に影響することはほとんどありません。

その他にご質問があればお気軽にお問い合せください。