DFCブログ

第47期生(2年生)印象採得相互実習

第47期生(2年生)印象採得相互実習

10月31日から2年生の臨床実習が始まります。
今は準備段階!
印象採得を学生同士で相互実習しましたよ。
今まではマネキンで沢山練習を積み重ね、いざ口の中へ!
小さな口へトレーに盛った印象材を入れ型が採れました。
はじめてにしてはなかなか上手に採れて本人も教員も嬉しかったです。
まだ全顎印象採得があります!
頑張りましょう✨



第46期生 救急蘇生

3年生(46期生)救急蘇生

今日は心臓マッサージをしました。
垂直に圧迫をし、 肘をまっすぐに伸ばして手の付け根の部分に体重をかけ、傷病者の胸が少なくとも5cm沈むほど強く圧迫しなくてはいけません。
1分間に少なくとも100回の速いテンポで30回連続して絶え間なく圧迫しました。

その後AEDを装着!いざという時に備えてしっかり練習できました。

第48期生 歯科保健指導 相互実習

1年生(第48期生)ユニットを使用してはじめの保健指導をしました。
患者さんに染め出しをして汚れている箇所をブラッシング!
思っていたより指導が出来ず四苦八苦💦
知識が沢山必要だと実感してもらえました。
これから沢山勉強して行き個々に合ったブラッシング指導ができるようになりましょう!

第47期生 体育

第47期生 体育
今日は3年生が体育でヨガしました🧘
ヨガマットで身体をしっかりのばし、臨床実習の緊張をしっかりほぐせて、リラックスできたみたいです。

第48期生 交流会

第48期生 交流会

令和5年5月11日ナガシマスパーランドへ行ってきました。
学校が始まり1ヶ月少しクラスのお友達と仲良くなって来て楽しい時間を過ごせました。
時間いっぱいまで乗り物に乗っていました。

帰りの駐車場までの道に落ちていたゴミを拾ってくれている学生がいて大変嬉しく感動しました。
Aクラス

Bクラス

交流会

交流会🐈‍⬛

5月に予定していた交流会がコロナ感染対策により延期していた学校行事ですが、3月2日(木)に名古屋四季劇場でキャッツの観劇を観にいきました。
『キャッツ』の舞台は「都会のゴミ捨て場」舞台上から客席に至るまで、猫の目線に合わせて実物の3~5倍の大きさで作られた、巨大なゴミのオブジェが設置されています。 客席に足を踏み入れた瞬間、”猫の世界”が広がる舞台美術と素晴らしい歌声に魅了され、癒された1日でした。

第32回 歯科衛生士国家試験

第32回 歯科衛生士国家試験✨

第45期生の歯科衛生士国家試験が3月5日に行われます。
今年はコロナ感染と合わせてインフルエンザが流行をしています。
まずは栄養のある物をしっかり食べ、また感染対策をしっかりとして感染しないようにして、いっぱい勉強して全員合格を目指していきましょう🈴

第44期生 🌸合格祈願🌸

🌸合格祈願🌸

第31回歯科衛生士国家試験が3月6日に実施されます。

第44期生の合格祈願のため、山田天満宮を参拝いたしました。

まずはコロナに感染せず当日受験できますよう。

また当日は3年間努力してきた力を発揮できますよう祈願してきました。

あと1ヶ月しっかり勉強して合格しましょうね!

  撫牛に願掛けしてきましたよ。牛さんが上向いていて心強く感じました。

合格祈願

      🌸令和3年1月31日🌸

第43期生の歯科衛生士国家試験の合格祈願へ行ってきました。

岩津天神さんで合格祈願大祭が開催されていましたので専門学校名古屋デンタル衛生士学院の第43期生全員が国家試験に合格できますよう、また皆がコロナに感染せずに受験できますようお願いして参りました。

後1ヶ月しっかり頑張ってくださいね✏️

第43期生 コミュニティーサロンでの実習

2019年11月14日(木)

2年生の臨地実習で名古屋市天白区社会福祉協議会主催の一般高齢者を対象に平針南コミュニティーに向かい「口のはつらつ」実習を行いました。口の機能を維持するためのお話しなどを行いました。

舌の清掃方法について説明しました。

口腔体操です!舌体操を行っています。

パタカラの歌に合わせて歌ったり、牛乳パックを使用して作った笛を吹き鳴らし、息をしっかりと出す訓練をしました。

とても喜んでもらえました。

楽しく口の機能を使う事が出来ました。

 

page top