新学年が始まりそろそろ新しいクラスにも慣れた頃、2年生はラウンドワンへ交流会に行ってきました🚌
全員参加のボーリングでは1〜4位とブービー賞には景品があり、
その後のスポッチャではバスケ、バドミントン、インラインスケート、ロデオ、、、みんながそれぞれ好きなことにチャレンジしてました。
新しいクラスメイトと存分に交流できましたか?
臨地・臨床実習へ一緒に行く仲間です、これからもよろしくお願いします✨
新学年が始まりそろそろ新しいクラスにも慣れた頃、2年生はラウンドワンへ交流会に行ってきました🚌
全員参加のボーリングでは1〜4位とブービー賞には景品があり、
その後のスポッチャではバスケ、バドミントン、インラインスケート、ロデオ、、、みんながそれぞれ好きなことにチャレンジしてました。
新しいクラスメイトと存分に交流できましたか?
臨地・臨床実習へ一緒に行く仲間です、これからもよろしくお願いします✨
先日、1年生はう蝕予防処置の実習で歯みがき粉(歯磨剤)を作りました💪
炭酸カルシウムなどの歯磨剤の成分となる材料を混ぜて、混ぜて…ひたすら混ぜて!混ぜて!!混ぜて作るのです!
腕が痛くなりながらも全員ツノが立つまで頑張って混ぜました😊
その後は代用甘味料で甘さをつけて、着色、香料を混ぜます☕️🍊🍓🍋
そしてついにオリジナル歯磨剤の出来上がりとなりました✨
今年はあずき色、ブルーハワイ色の個性的歯磨剤がありました💦
画像にないのが残念ですが、ご想像下さい😁
1年生は生物学の校外授業で愛知学院歯学部の歯科資料展示室へ行きました!
子安先生から「顎と鰓弓の変化」のスライド講義、曽根先生には歯科資料展示室の歴史や展示物の解説をしていただきました。
自由見学になるとスマホでカシャカシャと撮影する学生もいますスマホ📱
貴重な展示物を間近で見学して、匂いも嗅ぎました😁
1年生真剣に見学しております。
ニホンカモシカや様々な頭蓋骨を間近で見て…入学当初は頭蓋骨にキャーキャー言ってた1年生ですが…そろそろ慣れてきたようです
たくましい✨
歯科資料展示室では只今、特別展示
歯の神様神さま仏さま歯医者さま🦷が開催されています
ご興味ある方は是非〜