本日、Aクラスは女性学「メイクアップセミナー」をご講義頂きました。
まだまだ学生の皆さんは若いので、コッテリとメイクしてる人はいませんが、綺麗でありたい気持ちに年齢は関係ないですね。
昔、20歳はお肌の曲がり角とよく言われました。
そして紫外線や大気汚染が年々増すこの頃…お肌を守ることも大切ですね。
毎日のケアがシミやたるみを減らしてくれると、パックやマッサージの仕方を教わりました。

いよいよメイクです
さすが先生です‼️
大人の女性に変身できましたね🎵

皆さんも先生に気になるところを教わりながら、メイクアップできました。
実習に行く時のナチュラルメイクから、お友達と食事したり、デートしたりするときのバッチリメイクとの使い分けがわかったと思います。
初めて会う人は、8割くらいが視覚情報で判断されるとも言われます。
見た目の印象も大切です。
ON・OFFを切り替えて、素敵なレディになりましょうね(*^▽^*)
今日、Bクラスは、社会福祉協議会とボランティアの方々のお力を借りて、車椅子についての授業を行いました。
ただ車椅子を扱えるというだけでなく、利用する障害者の方の生活から車椅子の必要性や生活の中で困ることがどんなことなのかなど、実際に利用している高垣さんよりお話頂き体験をしました。
倒してバランスのとれる位置を確認します。

段差を登る❗
介助者も大変ですが、乗っている人もかなり後ろに倒れるので、声掛けしていても少し怖いです。

横断歩道を自走(自分で車椅子を走らせる)で駅前まで行って見ました。

駅にはエレベーターがあります。ボタンの位置、エレベーターの中にある鏡の意味を教えて頂きました。
道路にある段差は高く!溝なども要注意です。
自動販売機の上には手が届きません。
車椅子に乗って、介助して…体験したことで気づけることがありました。
臨床実習もはじまりましたので、今日の体験を生かしていけたらと思います。そして障害のある方はもちろん、ない方にも普段から気遣いを大切にすべきことを改めて認識できたことでしょう。
10月4日
八事サーウィンストンホテルにて戴帽式を行いました。
今ではナースキャップをつけて仕事をすることはなくなりましたが、これから臨床実習へ出る節目として戴帽式を行っています。
デンタルでは昔ながらのスタイルで校長先生からナースキャップを戴き、ナイチンゲール像から灯りを受け取り、誓いの言葉を朗読します。
これは歯科衛生士という仕事に対する意識を高め、責任の重さを自覚するための式典です。

式は多くの保護者の方と来賓の方々、そして来年同じ場所に立つ一年生に見守られる中、とても厳粛な雰囲気で行われました。
緊張、不安、期待、気力、体力…色々考え過ぎてしまう子もいますが、頑張るしかありません❗夢を現実に近づける一歩です。
この大きな一歩には関わるすべての人が応援してくれていますp(^-^)q
仲間と助け合い、励まし合い、充実した実習にしましょう🎵
Bクラス
ポーセラーツレッスン体験をしました。
陶器にシール様のシートを貼り、焼き付けて頂いて、オリジナルの器などが作れるという物で、みんなでマイカップを作りました❗

先生にも、ちょっとだけ手伝ってもらいなが、個性豊かで素敵なカップができました。
こんな面白いカップから
手の込んだもの、カワイイもの、ゴウジャスなものなど

とっても上手にできましたね😊
思い出がまた一つ増えました❤️

🍂平成30年 9月3日(月)🍂
今日から学校が始まりました😊
本校にannature【アンナチュレ】の山下先生、浅野先生をお招きしてポーセラーツレッスンを行いました。
一から自分でデザインしたり、準備いただけた模様を貼ったりしてオリジナルのマグカップをつくりました。みんな大満足❗焼きあがりが楽しみです✨





平成30年7月26日(木)
✨若草学園にて巡回臨床実習を行ってきました✨
検診を春日井市歯科医師会副会長の中田先生にご担当いただき、ブラッシングコーナーは下堂薗歯科衛生士さんにご指導頂きました。
実習後に中田先生より今後の舌👅ケア時の参考にと、ブレオのタブレットをいただきました😊
ありがとうございました!


先日、1年生は齲蝕(うしょく)予防処置✏️📖の授業で

歯磨剤に入っている成分を📖✏️学びました

オリジナル歯磨剤をつくります。
香り👃(コーヒー☕・メロン🍈・レモン🍋など)・味・色をチョイス


えっ👀と思う様な色とりどり👩🎨の歯磨剤が出来上がりました👌


オリジナル歯磨剤で実際に歯👄を磨きます❗
美味しい~🎶と歓声があがったり、舌👅がピンク色に染まったり
体験しながら学べる📖✏️授業は楽しいですね🎵
デンタル学院の体験入学で
歯磨剤づくりが出来ます❗
ぜひオリジナル歯磨剤をつくって歯👄を磨いてみませんか❔
7月13日(金)午後より1年生Bクラスの皆さんが体験学習を行いました🎶
1年生の体験学習は「🌺ハワイアンキルト講習」です。

先週に引き継ぎ、
講師の高橋先生!
クラフトハート トーカイ 八事イオン店より 井﨑先生・山田先生に丁寧にご指導いただきました。
Bクラスの皆さんは、キルトのステッチを🤓アレンジしたりと…

1人1人がオリジナル💞ポーチ👝を作りました💝

女子力👩⤴️UPの👝体験学習となりましたね✨
1年生Aクラスは7月6日(金)午後の授業で「体験学習」ものづくりを行いました🎶
今年は「🌺ハワイアンキルト」を体験💖
ハワイアンキルト講師の高橋先生
クラフトハート トーカイ 八事店より 井﨑先生・山田先生にお越しいただき優しく丁寧に、ご指導いただきました💖

アンスリウムのお花のアップリケをつけて可愛いポーチ👝作りです💞
Hawaii🏄の ゆったりした気分になれたらとアロハ🌴なBGMが流れておりましたが…
学生の皆さん❗久しぶりの針と糸に…… 始めは苦戦している様子でした。

ひと針ひと針、縫い進めていくと、だんだん作品が出来てくるにつれて 作品への愛着💝が増している様でした😍


とっても素敵な作品👝が出来上がりました👌一生懸命に取り組んでいる姿に
「何かに一生懸命、挑戦する」って素晴らしい事だなぁ~と しみじみ感じました❗

もうすぐ🍉夏休みです。
皆さんも是非、何か新しい事に🤔チャレンジしてみる夏🎐は、いかがでしょうか?
来週は1年生Bクラスが体験学習を行います💖
7月7日🎋✨
今学校の玄関ホールには笹が置いてあります!
さっそく学生も短冊にお願い事を書いて、笹に結んでいました🎶
「国家試験に合格しますように」
「寝坊しませんように」
「結婚できますように」…
と、お願い事も人それぞれでした😊
みんなお願い事が叶うといいですね⭐️
