こんにちは(*^-^*)
今日は気温が30度を越えますね(゚Д゚;)
これから日々暑さが厳しくなります!!
みなさんの健康第一を願っております。
1年生は学校生活に慣れ、交友関係も広がり充実した日々を過ごしているように見えます。
さて、最近の1年生の授業の様子をお知らせします。
化学の授業では、pH測定の実験があります。
歯科とpHの関りが深いことに気づいてくれると良いのですが・・・


つづいて・・・・
歯科材料学の授業
この日は、講師の先生がアルジネード印象材を実際に練って学生に見せてくださいました。
見る・触れるが初めてという学生も何人かいました(#^.^#)
座学で基礎を学び、のちに実践の授業になります。

こんにちは!
1年生は先日、生物学校外授業で愛知学院大学歯学部・歯科資料展示室へ行ってきました(^^♪

私は引率教務として2回目の見学に伺いました。
今年は昨年と展示物も入れ替わりがあり、更に見ごたえのある展示でした(*^_^*)

普段は見ることの出来ない貴重な頭蓋骨に学生の皆さんも、しっかりメモをとったり講師の先生に質問したりと有意義な校外授業となりました☺



昨日、世界禁煙デーin愛知に本校の学生たちが参加して来ました。




名古屋駅周辺をパレードし、その後講演をききました。
将来歯科衛生士として禁煙支援を行う立場になります。
正しい知識を身につけることの出来る良い機会でしたね☺️
有意義な時間を過ごせたと思います🌟
先週の木曜日、三学年合同の交流会がありました!
今年に交流会はボーリング🎳
学年ばらばらのグループだったのですが、先輩・後輩関係なくみんな楽しそう☺️
普段は交流がない学年とも交流を深めることが出来ました🌟
いろんな情報交換をして、楽しい学生生活過ごしてね✌🏻🐉








個人優勝・団体賞×2・ブービー賞、おめでとう🎊
こんにちは(*^-^*)
1年生は先日、株式会社 ニッシン 西日本営業所 教育ソリューション営業部より
都田 結衣 歯科衛生士さんにお越しいただき、顎模型の取り扱いについて、ご講義いただきました。

顎模型の細かなネジを、一つ一つ取り外し、歯牙や歯肉を取り替えたりしました。
都田 歯科衛生士さんに、優しく丁寧にご指導いただきました。
学生生活の中で、顎模型は大切な相棒です!!愛着を持って取り扱ってほしいですね♪



生物学の授業で東山動物園に行ってきました(*^-^*)
動物の相同器官を観察し、どのように違い進化しているのかをスケッチしました!!
普段、動物園に行くと動物の名前や動物の表情や動きを見て楽しむことが多いですが、学術名や生息地なども詳しく知ることができました(^_-)-☆




1年生が入学して1週間がたちました!
学校での生活にも少しずつ慣れてきた様です。
昼食の時間は、にぎやかな声が2階のフロアーに広がっています。
先日、愛知学院大学短期大学部 教授 稲垣幸司先生に
「タバコの秘密、歯科衛生士に必要な脱タバコ支援の基礎知識」をご講義いただきました。
学生の皆さん、真剣に講義を聞いていました。

4月6日に本校の入学式が行われました🏫


今年は65名の新たなデンタル学院生が誕生いたしました。
充実した3年間が過ごせるよう、素敵な歯科衛生士になれるよう、教職員一同全力でサポートしていきます💪🏻
よろしくお願いします。
2年生&3年生は新学期がスタートして一週間が経ちました!
2年生は早速これから始まる臨地実習(保健センター、保健所、幼稚園、障がい者施設など)に向けて準備をしています。
先日3年生から2年生へ引き継ぎが行われました。
いよいよバトンタッチです!!
引き継ぎを行う3年生の成長した姿&引き継ぎを受ける2年生の真剣な姿が印象的でした★
2年生は臨地実習、3年生は臨床実習と国家試験に向けて、今年度もみんな元気に頑張りましょう!

こんにちは😄
1年生は先日 学校の近くにある「農業センター」へ交流会に行って来ました(^^♪
農業センターでは只今「しだれ梅祭り」が開催中でした。
しだれ梅は満開で!とても綺麗でした。

学生たちはというと・・・・・(´゚д゚`)
お祭りの出店にまっしぐら、花より団子と言った様子でした。
曇り空・小雨・ヒョウ・晴れ間と落ち着かないお天気でしたが、皆さん楽しい時間を過ごすことができたと思います。
1年生での良い思い出が出来ましたね(*^-^*)
