DFCブログ

1年生 特別講演

寒い日が続いておりますが皆様 お元気ですか?

最近の一年生の様子です。

先日 株式会社ヨシダから水谷歯科衛生士さんにお越しいただき

「プロフェッショナルケアとホームケア」についての特別講演をして頂きました!

電動歯ブラシについては実際に自分の口の中をソニッケアーを使用して清掃

初めて使用した学生も多く高速振動にビックリする人(゚д゚)!・歯がツルツルになった!と歓声をあげる人 発見がいっぱいの講義でした。

水谷歯科衛生士さんはプライベートなお話も含めて講演して下さったので

学生たちにとっては自分が歯科衛生士としてどんな勤め方をしたいかという目標も考えることができた特別講演でした(^^♪

3年生、国家試験に向けて

こんにちは

雪が☃️振ったりと寒い日が続いています。

3年生は国家試験の追い込みが始まっています。お互いに教えあったり、黙々と問題集に取り組んでいる姿が見られます。今日も非常勤講師の国家試験対策がありました、仲良しの先生お二人がお見えでした。卒業までもあと少しです、貴重な学生生活を悔いなく過ごして欲しいです。ガンバレ‼️39期生🤗

3年生冬休みスタート

明日から3年生は冬休みです。みんなで大掃除をしました。学生最後の冬休みですが、遊んではいられません😫受験生ですからね。集中して勉強したあとは、まったりするのもありですね😊

校長先生からクリスマスブーツをいただきました❣️

img_6751 img_6752 img_6753

冬休みの前には…

1482201252015576646519一年生は二週間にわたり微生物学の実験がありました

顕微鏡を使って細菌の観察をしたり、歯垢・手洗い後の手指の細菌の培養をし観察をしました(手洗い、きちんと出来ていれば細菌の付着はないはずなんですが…)1482201279091-8851362741482201303678-10031968751482201337421-15794318481482201357135-952200315

そして、明日からは冬休みです

実験結果から、手洗いとうがいを心がけ風邪をひかないように楽しんでください!

学内最後の…

こんにちは😃今日は3年生の実習の様子をお伝えします。先日、学内最後の実習を行いました。1年生に歯磨きの話をする姿は頼もしいものがありました。さあ、いよいよ国家試験に向けて本格的に勉強が始まります‼️頑張れ39期生‼️img_6681 img_6736 img_6742

2年生 集団指導

img_5753保健センター実習で行う集団指導の練習をしているところです!!

集団指導では、保護者の方にお子さんのお口の健康を守り続けていただくために、ブラッシング方法やフロスの使用方法、フッ素の効果を中心にお話をします。

練習の成果はどうだったかな?

1年生 予防処置Ⅲ 実習

1年生の授業 予防処置Ⅲの実習が始まりました!!

この授業の実習は 相互実習と言って学生同士で口の中を観察・診査

後にスケーリング(歯石をとる)実習です。

患者さん役・アシスタント役・術者役(歯科衛生士)をします。

術者・アシスタント役は患者さんへ 思いやりのある「声かけ」や「対応」を意識して行動できるようにと指導をするのですが・・・

学生の皆さんは 今は まだ お口の中の観察でいっぱいいっぱい(;゚Д゚)の様子です。

復習練習をして頑張って励んで欲しいです(*^-^*)

41%e6%9c%9f%e3%80%80%e4%ba%88%e5%87%a6%e2%85%a2b 41%e6%9c%9f%e3%80%80%e4%ba%88%e5%87%a6%e2%85%a2b-2 41%e6%9c%9f%e3%80%80%e4%ba%88%e5%87%a6%e2%85%a2%ef%bc%88a-2 41%e6%9c%9f%e3%80%80%e4%ba%88%e5%87%a6%e2%85%a2%ef%bc%88a

1年生 歯科材料学実習

41%e6%9c%9f%e3%80%80%e6%ad%af%e7%a7%91%e6%9d%90%e6%96%99%e5%ad%a6%ef%bc%91a 41%e6%9c%9f%e3%80%80%e6%ad%af%e7%a7%91%e6%9d%90%e6%96%99%e5%ad%a6%ef%bc%92a 41%e6%9c%9f%e3%80%80%e6%ad%af%e7%a7%91%e6%9d%90%e6%96%99%e5%ad%a6%ef%bc%93a最近の1年生 学校での様子です。

歯科材料学Ⅰが始まりました!!

石膏(せっこう)やセメント・印象材(歯の型取り)などの実習が中心の授業です。

私が学生の頃 歯科材料学の実習授業が好きでした。

今回の授業内容は「石膏」です!

種類によって固まる時間や様子を観察 実際に歯科材料に触れて

学生の皆さんは どう感じてくれたのでしょうか?

🎄🎄🎄🎄

早いものでもう12月です😳

クリスマス、冬休み、年越し、と12月はイベントがたくさんでわくわくしますね😊

特に予定はありませんが…😂

 

最近学校の玄関が模様替えをしました💓

img_0373

img_0364

img_0362

12月になったということで、クリスマス仕様です🌟

毎回季節ごとに模様替えをしています!

学校の玄関で四季を感じられます🌸🌞🌾☃️

体験セミナーや入試などで本校に来られる際はぜひ見ていってください!(ちなみに写真撮影可です🙆🏼)

今月の体験セミナーは12/11(日)、入試は12/17(土)です。

みなさんのご参加・ご応募お待ちしております!

 

ん??

す2年生は臨床実習Ⅰ期が始まり10日経ちました。まだまだ、あたふたしている様ですが登校日には笑顔で色々な報告をしてくれます。その登校日には、講義をうけたり別の実習に行ったりします。

そんな中、看護学では感染により自分だけでなく他の人にも移してしまう可能性や、清潔不潔な 物の取り扱いを勉強しました。

ん??わからん〜〜??

これどうするの??

などと聞こえてきた実習では手術着の着用の仕方です。実習先によっては手術見学もあります。清潔、不潔をふまえて考えられるようにしておきましょう。

img_3879img_3877img_3878


 

page top