2年生はこれから始まる臨地実習に向けて、名古屋市御器所にある「なごや福祉用具プラザ」に講義・見学・体験に行ってきました。
電動ベッドの種類や特徴、車いすの種類、車いす→ベッドの移乗方法、トイレ、入浴、福祉用具に関して説明をして頂き、実際に体験してきました。
学生は初めて見るもの、体験することばかりで、障害児(者)施設・高齢者施設に実習へ行かせて頂く前に、貴重な経験ができたと思います。
今回学んだこと、体験して感じたことを、これからの実習に繋げていけると良いですね。
2年生のみんな、実習頑張りましょう!!
入学して、はじめての特別講演…(1年生)
4月6日、デンタル学院の41期生が入学しました。入学してしばらくはまだまだ緊張した様子でしたが、あれから2週間ほどたち一年生のフロアは毎日にぎやかな声が聞こえてきます。昨日は初めての特別講演を受けました。愛知学院大学の稲垣先生(先日、中日新聞にもご掲載されました)からタバコが人体に及ぼす影響や歯科からの禁煙へのアプローチなど貴重なお話を伺いました。5月22日には2016年 世界禁煙デーin愛知のイベントもあります。ぜひ多くの学生に関心を持って参加して欲しいと思います。
春の合同授与式
今日は,愛知県専修学校各種学校連合会主催の『春の合同授与式』が開催されました.本校からも先週卒業した2名が表彰されました.二人ともとてもいいお顔してますね.おめでとうございます.
おつかれさま~
昨日の冷たい雨が嘘のような今日の晴天です。
臨床実習Ⅱ期も終わり、みんなでホッ!!としようと
学校から歩いて農業センターに行ってきました。
梅まつりは終わっていましたが、まだまだ頑張っている
小梅ちゃん達もいました。
さて、3月もすでに半ば、4月からはまた忙しい日が続きます。
小梅ちゃんに負けない、39期でGO!!
アイスクリームもみんなで美味しく頂きました。
2年生に向けて・・・
昨日、1年生は2年生に向けての復習を午前中に行い、
午後からは、乳幼児の保護者に対して行う保健指導の発表をグループで行いました。
どのグループも工夫がしてあり、マイクを使って大きな声で説明する姿に、
1年間の成長を見ることができました
2年生になったら、実習でその知識を大いに活用してください!!
第38期生 卒業式
第38期生 大空へ羽ばたいて行きました.最高の笑顔で卒業して行きました.この3年間楽しいことも苦しいことも,この仲間と乗り越えてきました.これから先も助け合い励まし合いながら,人生歩んで行って欲しいと思います.
第25回 歯科衛生士国家試験
昨日,国家試験が無事に終わりました.3年生,ここまでよく頑張りました.全員笑顔で会場へ入って行きました.その後ろ姿は,自信に満ち溢れ,頼もしく感じられました.試験終了後,みんなからの【Good!!サイン】スタンプ! 嬉しかったです.全員合格確信しました.発表は3月28日(月).改めてご報告させていただきます.
ポカポカ おひなまつり
おはようございます
だいぶ春らしくなってきました
花粉症の人にはつらい時期かもしれません・・・
さて昨日は3月3日、おひなまつりでした。
校長先生から、学生全員と職員にスウィーツをいただきました。
1年生は大喜び、2年生は期待通り!?、3年生は最後の・・・
それぞれ、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
いよいよ日曜日は、国家試験当日を迎えます。
緊張を力に変えて、知識を出し切れ!!!
芸術鑑賞
本日、一年生は徳川美術館へ芸術鑑賞に行ってきました。
ただいま徳川美術館では「尾張徳川家の雛まつり」という企画展示がされており、尾張徳川家のお姫様のためにあつらえられた貴重な雛人形や雛道具が展示されています。
普段は美術館に行く機会が少ない学生も精巧に装飾されたちいさな雛道具に目を見張っていました。
また「貝合わせ」の体験講座を受講させて頂き、貝合わせの遊び方を学んだり実際に貝にデコパージュを行いました。
それぞれ個性がよく出て気付けば夢中になっていました。
明日はお雛祭り、なにか良いことがあるかな?!
カウントダウンが始まりました.
第25回歯科衛生士国家試験 いよいよ今週の日曜日です.今,3年生に近づくとピリピリです!!
緊張と不安と疲れと・・・
これを乗り越えたら,みんな素敵な歯科衛生士です.
頑張れ!!